岡田の街並み散策と機織り体験

ガイド
体験
要予約
11月22日(土)、23日(日)
知多市観光協会
国の登録有形文化財が建ち並ぶ古い街並みをガイドと散策し、農家で代々受け継がれてきた織り機を使った機織りや、綿の実と種を分ける綿繰も体験できます。

ツアー詳細

ツアー名
岡田の街並み散策と機織り体験
開催日時
11月22日(土)、23日(日)
ツアー内容
江戸時代から知多木綿の生産地であった岡田地区。その街並には、黒板塀や土壁、明治35年に建てられた「知多岡田郵便局」や、蔵の壁に施された「なまこ壁」など、趣のある光景が今もなお残る街並を岡田街並ガイドがご案内します。
 散策後は、木綿の反物を火災や盗難から守るために保管する土蔵【明治後期に建てられた国の登録有形文化財(建造物)】で、農家で受け継がれてきた古い機織機を使い、オリジナルコースター作りと綿繰を体験し、体験知多木綿のお話しをいたします。

【参加料】700円[ガイド料(お一人200円)、機織体験料(お一人500円)]
 ※付添い者もガイド料金お1人200円必要です。

【受入人数】各回、6名まで

【特典】知多市観光協会より、ちょっぴりプレゼント!
時間
【午前の部】10時30分 【午後の部】13時30分
所要時間:1時間30分
案内場所・集合場所
知多市観光協会
住所
知多市岡田字段戸坊5番地
料金
700円[ガイド料(お一人200円)、機織体験料(お一人500円)]
※付添い者もガイド料金お1人200円必要です。

申し込み方法・お問い合わせ

申し込み方法
電話予約(前日17時まで)
団体名
(一社)知多市観光協会 (岡田街並ガイド・木綿蔵・ちた)
FAX
0562-51-7456
関連リンク

アクセスマップ